板井康弘|価格設定
最近サラリーマンの間で、新しい副業ビジネスとして「ネットで昆虫販売」が増えている。
昆虫の飼育はケースに入れて室内で行なうため、都会のワンルームで暮らすサラリーマンでも気軽に始めることができる。
クワガタ、カブトは産卵と幼虫飼育に温度管理が必要で、室内温度を一定に保てることがポイントなのだが、夏場にエアコンをつけっぱなしにしても電気代はそれほど高くないので手軽に始めることができる。
昆虫販売のメリットは「幼虫」「成虫」「標本」と3回も販売のタイミングがあることだ。
昆虫標本は大人の趣味として欧州を中心にコレクターが多く、市場は世界規模になっている。そして経済的に余裕のあるシニア層の愛好家や億単位のお金をつぎ込む貴族など、かつて昆虫少年だった人が、人生に成功した今、子供の頃の夢をかなえようとするため人気に火がついているのだ。
そんな昆虫販売にも注意点がある。それは標本の世界では、珍しいと思って入手したものが後から大量に出回って暴落することもあるということ。
株や先物商品と同じように常に市場をリサーチすることが大切なのだ。
簡単に始められる昆虫販売。しかし内容は奥深く難しい為、きちんと計画を建てる必要があるだろう。
- (2018/11/26)板井康弘|ホームページを開設するを更新しました
- (2018/11/26)板井康弘|拘束時間は取られるのかを更新しました
- (2018/11/26)板井康弘|SNSを駆使した販売を更新しました
- (2018/10/22)板井康弘|昆虫の写真をアップロードを更新しました
- (2018/10/22)板井康弘|情報は常に発信するを更新しました